皆さん、こんにちは❗️🤗
GW真っ只中、そして今日から「令和」の時代が始まりますね〜❗️
昨日の天皇退位の儀をTV📺で観ていて自分も日本人なんだなぁ〜っと改めて感じました。
なぜかというと、平成天皇の最後のお言葉を聞いた時に何故なのか魂を揺さぶられ、涙ぐんでいる自分がそこにいたからです。。。😢
不思議ですね〜❗️前世も日本人だった気がするなぁ〜❗️なんて想う今日この頃です。。。
さて前置きはこれくらいにしておいて、今日のテーマは【日本人は投資下手?】でブログを書きたいと思います。
前々回のブログで書いた日本人の金融リテラシーランキング覚えてますか?
先進国の中でも低かったですが、アジアの中で最下位でしたね😢
ということは、当然投資は下手くそです。。。
てか下手くそというよりも、投資という知識や概念を正しく知る機会がなかった❗️誰も教えてくれる人がいなかった❗️っというのが正直な話です。(僕もそうでした。。。😅)
さぁここで、皆さんに質問です。(心の中で説いて下さい。)
そもそも《投資》って何のためにするんでしょうか?
答えは、一人一人違いますよね?🤣
でも大きく2つに分かれると思います。
①資産を形成していくのか(資産形成)
②資産を運用していくのか(資産運用)
ではここで、《投資と投機》の違いについて書きますね💴
まずは、《投資》について。
《投資》とは、分かりやすくいうと「再現性」と「キャッシュフロー」があること。
僕達、一般人にわかりやすいのは、不動産投資です🏠
不動産投資は、家賃収入がありますよね?(この家賃収入がキャッシュフローです。)
しかも不動産投資は、再現性が高いです。立地条件もありますが、新築の家賃なら高い家賃収入が得られますが、築年数が経っていてもある程度の家賃収入が見込めます。
しかも、来月いきなり家賃収入がなくなることって確率はかなり低いですね(これが再現性です。)
次に《投機》です。
投機とは、機会(チャンス)にお金を投げること。
身近にあるものでいうと、仮想通貨(暗号資産)、宝くじ、保険、ギャンブル、、、etc。
投資とは違い、《投機》は再現性が低いことや、期間があるものです。
この《投資》と《投機》の違いを知っているか知っていないかで全然変わってきます✨
僕自身も投資だと思って、お金を投げたのが実は投機だったりして汗水ながして働いた大切なお金を簡単に失うという苦い経験も何度となくしました。。。😭😭😭
だからこそ、この《投資》と《投機》の違いについて皆さんにしっかりと知って頂き、大切なお金の投げる先をしっかりと見極めて下さいね🤗
だからといって、《投機》がダメだっと言っている話ではないので、そこもまた間違えないで下さい。
まとめます❗️
①資産形成(老後の事を考えて資産を増やす)→《投資》
②資産運用(余力ある資産を運用して利益を出していく)→《投資&投機》
って感じですね。
☆もう少し詳しく聞きたい❗️色々老後の事で相談に乗って欲しい❗️という方、個人相談受付中です👍🏻