皆さんこんにちは!GW10連休も終わり皆さんもお仕事がスタートしていると思いますが5月病にはなっていませんか???
僕は5月病なのか本日、金融のミーティンングのため大阪に向かうはずでしたがなぜか間違えてしまって、名古屋から乗った新幹線が東京行きののぞみで、新横浜から急いで大阪に向かっております。。。( ´Д`)y━・~~
こういうやってしまった時、僕は落ち込みを一瞬にして今この状況をどうプラスに転換できるかをいつも考えるようにしています。
ということで、今回の失敗のリセットは「まずは、腹ごしらえ!」という事で新幹線の中でお弁当を買って食しながらこの無駄とも考えられる時間をどう使おうか考えてiDeCoとNISAについて調べました!
このiDeCoとNISAについては、また後日書くとします。
さて、今回のテーマは【リスクとリターン】についてです。
【リスクとリターン】と聞くと皆さんは、何を聞いたことがありますか???
誰しもが耳にする当たり前の事を今から書きますね!( ^ω^ )
①ハイリスクはハイリターン
②ミドルリスクはミドルリターン
③ローリスクはローリターン
以上です。笑
ね、当たり前のことでしょ?笑
しかし、この当たり前のことをしっかりと理解せずにお金を動かしている人の多いこと、多いこと!笑
この【リスクとリターン】のことをしっかり理解していれば、ほとんどの方が損しないんですが、頭では理解しているけど行動に移している人が少ないんです。(書いている僕も昨年まではそうでした(^◇^;))
よほどのお金の余裕がない限り、やはりローリスクローリターンから始めるべきです!
では各リスクに対してどういうものがあって、大切なお金をどこに動かすのがいいのか?
というと、、、
・ローリスク=不動産、債券など
・ミドルリスク=株、為替など
・ハイリスク=FX、仮想通貨(暗号通貨)など
です。
皆さん自身や周りに居たり聞いたりしませんか?
「◯◯コインって知ってる?◯月に上場するから、ものすごいことになるよ!」
最近SNSで見かけませんか?
「FX自動売買!ほっとくだけで日利30%!」
てな話し。。。笑
上記のような話し、よく耳にしたり目にしたりしますよね〜?
ここで間違っちゃいけないのは、上記のような話しというのは決して悪いものばかりではありません。(良いもの少なからずあります。)
が!
ここで伝えたいのは、《あなたが稼いできた大切なお金の動かす時に何を基準にして動かすのか?》がとても重要です。
《あなたが稼いできた大切なお金》の金額が例えば10万円あったとします。
・ローリスク=75000円
・ミドルリスク=20000円
・ハイリスク=5000円
この動かし方でいいのです。
しかし、ほとんどの人が(僕もそうでしたが、、、)10万円あったら、ハイリスクのFXや仮想通貨に全額、動かしちゃってるんですね〜!
だから上場しない仮想通貨は全て詐欺コインになってネットとかに書かれちゃうんですね〜!(詐欺コインかどうかは、ちゃんとホワイトペーパー読めばわかりますし、上場するのに半年とか1年以内なんて絶対にありえない話しなんですがね〜)
と、話がそれそうでした。。。
大切な10万円を上記のような動かし方をするとどうなるか?
ローリスクに入れた75000円が元本の75000円よりも増えたタイミングか元々あった10万円よりも増えた段階でミドルリスクに動かすお金を増やしたり、ローリスクに動かして得た利益を複利で回したりする事で資産はしっかりと増えていくんですね〜!
円グラフでイメージしてもらうと分かりやすいです。
10万円の円グラフをイメージして、
・75%=ローリスク(75000円)
・20%=ミドルリスク(20000円)
・5%=ハイリスク(5000円)
総資産が増えると、この円グラフが大きくなります。例えば20万に総資産学が増えると
・75%=ローリスク(150000円)
・20%=ミドルリスク(40000円)
・5%=ハイリスク(10000円)
てな具合です。
伝わったかな〜!
おっと、そろそろ大阪に到着します。
では、また次回に!